パーソナルカラー診断
「絶対ない」と思っていた色がパーソナルカラーでした
自己診断で 「この系統かな?」と思っている色があると同時に 「この系統はまずあり得ない」と思う色もありますよね その通り! という場合もあるのですが 想定外の結果になることもよくあります 先日 秋田県よりカ […]
「手放していい服」の考え方
クローゼットの中って「その人そのもの」だと思うんです! 何を買ったかはもちろんだし 整理されているか手入れは行き届いているか にも、普段の自分がはっきり現れます もし、クローゼットを開けた瞬間ものが溢れて どこになにがあ […]
黒を軽く見せる方法5選
「黒」って合わせやすいベーシックカラーだからなんとなく選んでしまいがちですよね! 一方 パーソナルカラー的に「重く」見えてしまう方が多い色 だからといってもちろん着ていけない訳ではありません ずっしり感を減らし軽く見せる […]
骨格診断と顔タイプ診断を一緒に行う理由
カラー診断とともに大人気の「骨格診断」と「顔タイプ診断」 顔タイプ診断を導入してから Dear styleではそれらを必ず「合わせて」行っています。 別々にしないのはなぜか? それは 「骨格のタイプと顔タイプの結果は連動 […]
パーソナルカラーは遺伝する?
よく聞かれる質問のひとつに 「パーソナルカラーは遺伝しますか?」というのがあります 答えは・・・ 「遺伝する」です。 パーソナルカラーは「色素の特徴」ともいえるので当然といえば当然です ただし単純なものではないですよ ま […]
診断ツールは「共感」のツール
カラー診断や骨格診断をする際必ず使用するのが「診断ツール」 パーソナルカラー診断の時に使うツールは「ドレープ(色の布)」で カラータイプ診断の際は 「テストカラー」という似合う傾向を見るためのドレープ32色を使います 似 […]
周りからの評価がバラバラ、何が合うのか分からなくなっていました
自分に似合う色が分からない! 周りから言われるのはバラバラなタイプ自分の好きな色も違う・・・ ますます分からなくなっちゃいますよね だったらプロに診てもらったほうが早いです 先日、カラー診断にお越しのミエ様も 美容師さん […]
「似合う」とは、客観的に素敵に見えること
プライベート時のファッションは 基本的に好きなものを着ればいいと思うけれど 好きな服を買ったのにいざ着てみると ・色が浮いている、またはぼんやり ・顔色が悪く見える ・着太りして見える ・だらしなく見える ・全体的にいま […]
ファンデーションカラーの選び方
【仙台】イメージコンサルティングサロンDear style主宰の三浦生江です。 「ファンデーションの色選びに迷う」とよく伺います。 ブルベ、イエベで似合う色があるのかパーソナルカラー別におすすめの色があるの […]
似合う色のヒント「目の色」
【仙台】イメージコンサルティングサロンDear style主宰の三浦生江です。ホームページをリニューアルしました! 第一弾のブログはアメブロでも大人気の「目の色」についてです。 ◆目の色には個性がある &nb […]