自分の「色選びの基準」がありませんでした

自分がいいと思う色を選んでいるけれど・・・
似合う色は?
と聞かれたら全然分からない

カラー診断
気になるけれどどうしよう

なんて
お悩みの方はいらっしゃいませんか?

頭の中でぐるぐる考えていても
解決しません

似合う色の確認には
プロの客観的な目線が必要ですよ^^

先日
カラー診断にお越しのI様も

着物を着る機会が増え
いざ、どれがいい?と聞かれた時
全然選べなかったそう

普段も無難な色を選んでいるだけで
自分の「色選びの基準」がない!
と思い

以前から興味があったカラー診断に
思い切って申し込まれたそうです

18タイプ・カラー診断をすると

クールタイプ(ウインターベース)
でしたよ

自己診断ではイエベ
だと思っていたそうで
まずはびっくり

そして
黄みの色を結構選んでいたことに
ちょっとショックを受けられたよう

メイクカラーももちろん
青みカラーがおすすめです

青みピンクのアイシャドウ、チーク
ローズレッドのリップで

とっても美しく映えていましたよ^^


I様よりご感想をいただいています

↓↓

今までなんとなく選んでいた服
勝手な自己判断で購入していた
イエローベース寄りの化粧品達。

診断のおかげで自分の基準ができ
「似合う」を意識した選択ができそうです。

自宅に帰ったら
クローゼットにある黄みが強めのベージュのブラウスとは
お別れしようと思います(⁠^⁠^⁠)

化粧品も一掃して
教えたいただいたもの中心に揃えます!

新しい自分を発見した感覚です。
本当にありがとうございました

こちらこそ
ありがとうございます

色素チェックで
黄みの要素もお持ちですが
総合的には青みの色がお似合いでした

なのでイエベだと
思っておられたのかもですね

似合う色が分かり
これからは「選ぶ基準」ができたこと
本当に良かったです

新しい自分を発見、って
世界が広がるようで
とっても嬉しいことですよね

色に関する楽しみが
今後、どんどん広がっていきますように

I様、ありがとうございました!