オータムなのに「秋色メイク」がパッとしないのは?
メイクをしてもぱっとしない
これ似合う!
っていう色を付けたことがない
という方、結構いらっしゃいます
先日
トータルカラー診断に
お越しのお客様も
「何をしても変わらない」
「昔から合うメイクの色が分からない」
「遊び心を出そうとするとそれで失敗する」
と、とてもお悩みでした
18タイプ・パーソナルカラー診断をすると
ウォームタイプ(オータムベース)でしたよ
黄みで暖かい色が得意なタイプです

お手持ちのメイク用品を
拝見すると
オータム系の色ではある
でもパッとしないそう
その理由は・・・
ダーク系のブラウン→暗すぎて重くなる
くすみブラウン→黄みが足らず地味になる
赤系→鮮やか過ぎて浮いてしまう
から!
ポイントメイクは
やや深みがあり、黄みで暖かい色
を選ぶのがポイントですよ
くすんでいない
テラコッタやレンガ系ですね
いわゆる「オータムカラー」でも
濃いめが得意な方や
くすみが得意な方もいらっしゃいます
ウォームタイプさんは
濃いめ、くすみだと
いまいちはまりませんよ
似合う傾向が分かると
「青みピンクが浮いて見えたこと」
「ブラウンでもくすむ色があること」
「オレンジ系は、実は結構いいと思っていたこと」
にも合点がいき
とても納得しておられました
何が似合っているのかそのポイント
が分からなかった
そうですので
はっきりしましたね
もちろんファッションも
黄みで暖かい色が得意

水色シャツが
あまり似合っていないように感じたり
マスタードはなかなか良い
と思っていたことも
「なるほど」の連続でした!
ちなみに
ブラウンが似合うのは
意外だったそうです
もしかすると
ピンクブラウンやくすみブラウンだと
黄みが足らず
いまいち映えないので
そういったブラウンを着用して
似合わないと
思っておられたのかもしれませんね
こんな風に
自分に似合う傾向が分かると
色を選ぶポイントが分かるし
似合わないの「何故」も
分かるようになります
何をつけてもパッとしない
と思っているなら
自分に合う色を知るのが
手っ取り早いし
メイクやファッションが
とっても楽しくなりますよ^^
